認知症関連の活動

あなたも認知症サポーターになってみませんか?

「認知症ってどういう病気?」「家族が認知症と診断されたらどうしたらいいんだろう」など…疑問を解消しながら学びを深めるために、認知症サポーター養成講座に参加してみませんか。認知症サポーターとは、何か特別なことをする人ではなく、認知症を理解して、認知症の人やその家族に対して温かく見守る応援者です。誰もが認知症の人やその家族に温かく接することで、認知症になっても安心して暮らせる立川を目指しています。

対象は市民、団体、小中学校、企業などです。
受講者には認知症サポーターの印として「認知症サポーターカード」を差し上げます。
受講料は無料です。(原則、事業所等ではテキスト代と送料がかかります)
最新の開催情報については、広報たちかわもしくは立川市役所ホームページをご覧ください。

認知症カフェに参加してみませんか?

「認知症カフェって何?」
認知症ご本人、介護者、認知症に関心のある人など、どなたでも参加できます。
認知症について気軽にお話しする場があることで、地域で暮らすみんなでお互いに理解しあい、つながりあってもらえる場所になればと思います。
「当日はどんな活動をしているの?」
活動内容もいろいろで、認知症や様々な知識についての講義や勉強会をしたり、歓談や相談をしたりしています。それぞれのカフェの特徴を生かしつつ、参加者それぞれのペースを大切にして開催しています。
「どんな人が参加していますか?私も参加出来ますか?」
参加されている方も認知症の方やご家族はもちろん、医療職に介護職、地域住民や認知症サポーターなど様々です。
認知症のことで悩んでいる、自分と同じような人がいないか誰かに話を聞いてみたい、認知症のことを知りたい、認知症で大変な誰かの力になりたい、そんな誰もが参加できるカフェです。
どうぞお気軽にご参加ください。

立川市内にある認知症カフェについては、立川市役所ホームページをご覧ください。下記リンクから、アクセスいただけます。

ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 認知症に関する支援 > 認知症の方を介護する皆さんのために > 認知症カフェ

認知症地域支援推進員をご存じですか?

認知症の普及啓発やネットワークづくり、認知症の方ご本人やご家族の支援を関係機関と協働しながら実施しています。

具体的には…

  • 地域の方を対象に、だれにでも起こりうる身近な病気として認知症を理解していただくための活動を行います。(認知症サポーター養成講座や認知症サポーターステップアップ講座の開催、その他認知症に関する講座など)
  • 認知症の人やその家族が、状況に応じて必要な医療や介護のサービス、認知症カフェや家族会などの活用ができるよう、社会資源の整備やつなぐための支援を行います。
  • 関係機関と協働しながら、認知症の人やその家族の相談支援を行います。

認知症地域支援推進員チラシ

認知症地域支援推進員は、南エリア・中エリア・北エリアに各1名ずつ配置されています。

南エリア 富士見町・柴崎町・羽衣町・錦町 南部西ふじみ地域包括支援センター
住所:富士見町2-36-47 立川市社会福祉協議会内
TEL:042-540-0311 FAX:042-548-1747
中エリア 高松町・曙町・緑町・若葉町・栄町 中部たかまつ地域包括支援センター
住所:高松町2-27-27 TBK高松第1ビル101号
TEL:042-540-2031 FAX:042-522-1636
北エリア 幸町・柏町・砂川町・泉町・上砂町・一番町・西砂町 北部中さいわい地域包括支援センター
住所:幸町4-14-1至誠キートスホーム内
TEL:042-538-2339 FAX:042-538-1302

個別の相談は、市内に6か所ある「地域包括支援センター」へ、まずはお気軽にご相談ください。