オンライン開催へ変更:2020年度立川市看取り支援フォーラム 「私の人生会議~人生100年時代、私はどう生き抜くのか~」
先着70名定員でアイムホールでの開催を予定しておりました、2020年度立川市看取り支援フォーラムを新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全てオンラインでの開催へ変更します。会場へ来場いただいても、フォーラムへの参加はできませんのでご了承ください。オンラインでの参加申し込み等詳細については、改めて開催の1週間前までに立川市社会福祉協議会ホームページで告知いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようよろしくお願いいたします
以下、内容についても一部変更する可能性がありますのでご承知おきください。
長寿社会を迎えている日本、人生の時間が長くなる現代では生き方の変化も求められます。自分の人生をどう生き抜き、最期をどう迎えたいのか、考える機会とするフォーラムです。
第1部の基調講演「なんとめでたいご臨終」では、岐阜県にある小笠原内科・岐阜在宅ケアクリニック院長の小笠原 文雄医師より、在宅医療の実際について学びます。
第2部のシンポジウムでは、「立川で最期を迎えるために」をテーマとし、立川市の医療・介護関係者等と一緒に、立川で最期まで過ごすためにはどうしたらいいのかを考えます。
日時:2021年1月30 日(土) 13時00分~16時10分予定
12時30分オンライン入室開始予定 申し込み方法は開催1週間前に告知いたします。
問合せ:立川市南部西ふじみ地域包括支援センター
TEL:042-540-0311
FAX:042-548-1747